評価あんまり高くないため敢えて名を伏す。
かみさんと行ってくる。
交通の便は良い。店内の雰囲気は良い。ラフテーはうまい。
しかし、
ぐるくんから揚げが柔らかくてインパクトがない、茶漬けが沖縄の味つけではない、外のメニューと店内のメニューが微妙に違うなど、問題点も多し。
最大の問題点は、量が少ない割に値段が高いことである。
あー、沖縄のぐるくん食堂行きたい。
評価:50点(かみさん談)
電車の中。いつもに比べて込み具合がひどい。
女子高生が2人、まわりに押しつぶされながら会話をしている。
「ねえ、まるで私たちサンドイッチにはさまれている中身みたい」
「私たち、サンドイッチにたとえるとなんだろう」
「レタス・・・トマト・・・ハム?」
「ハムだね」
2人の体系を見て、まわりの人たちはみな納得するのであった。
最近、薄墨桜への裏道のページへのアクセスが多いので、わかりやすい地図をここに追加します。
但し、この地図を見るためにはmapfanの会員登録が必要です。
これならわかりやすいと思います。
なぜか手元に、大垣共立銀行の貯蓄預金口座のキャッシュカード。
深夜のサークルK。
いちかばちか、ゼロバンクにカードを突っ込み、「預け入れ」を選択・・・通った。
貯蓄預金まで24時間預け入れができるとは、やるなぁ、大垣共立銀行。
最近、薄墨桜のキーワードでやってくる方が多い。
でも、行ってきた感想がないので、今年の状況が分からない・・・
どなたか、チャットルームかメールで今年の状況報告をお願いします。
風呂のお湯。一から入れるのか、残り湯を沸かすのか、どっちが得か実測してみた。
ガス料金は、使用量によって1立方メートルあたり120円〜170円と
ばらついているが、平均をとって150円と仮定。
我が家の浴槽は100リットル。(普通の家庭よりやや小さめ)
1.空の浴槽にお湯を張る 0.433立方メートル:65円
水道代 0.1 立方メートル:16円
合計 81円
2.残り湯を沸かす 0.347立方メートル:52円
但し、1は雪が降る中、2は結構暖かかったので、参考データ。
また追加調査します。
最近あまりできてないなぁ。ポジティブ・シンキング。
ここのサイトによると、ネガティブエネルギーはまわりまでネガティブにシてしまうらしい。
やっぱり、未来を見て楽しく過ごすのが一番。
10年ほど前、NTTがCMしていたのをふと思い出した。
「2005年、すべてのご家庭に光ファイバーを」
その時は、何を大ホラふいているんだろうか、と笑っていたのだが・・・
現在、我が家には光ファイバーが。
恐るべし先見の明、NTT。
年末に名鉄百貨店のキャンペーンで稼いだEDYギフトがやってきた。
本日、パソリで受け取り。
前も書いたけど、5250円のおせち料理に
株主優待 10%引き
EDY 10%のキャッシュバック
edyチャージ ANAカードチャージなのでポイントが100円につき1.5マイル
素晴らしき名鉄百貨店。
ちょっと前まで1日1000ページほど回っていたカウンタが、今年に入って1日100〜150ページ。一気に落ちた。
原因は、yahooとgoogleでヒットしにくくなったこと。後ろのほうではヒットしているのでgoogle外しではないが、pagerankが1〜2に落ちているのが原因か。
MSNだけは今まで通りがんがんと元気にヒットしてくれている。
エコポンとは、名古屋市が主催する、CO2を削減する運動で、本年度は12月まで行っていた。公共交通機関を利用すると、ポイントが貯まるのである。
このエコポン、景品がすごい。抽選で記念品、と言っていたわりに
・ユリカ1000円分
・温泉の入浴券
をくれた。さらに、今日、佐川急便で「エコ洗剤とエコ台所用品」を送ってきた。
通勤で電車使っているだけなのに、太っ腹過ぎるぞ。
しかし、1点突っ込み。佐川急便で記念品送ったら、CO2増えるじゃないか。
本当ならエコマネーセンターに取りに行く方法が正解だったのではないのかな?
回線も高速化して、快適なネット環境・・・なのだが、
個人的にはついさっき落ち込むことがあって、完全にやる気なしモード。
オークション出品待ち商品が積み上がっている。
その前に、冬休みの宿題(持ち帰り仕事とも言う)が・・・
何とかトップページ更新。
なぜ雑記帳が更新できないかと言えば、回線ががんがん切れてしまうからです。
もうすぐ回線が復帰するのでお待ち下さい。
年賀状でびっくりした方、驚かせてごめんなさい。
skypeで、ちょっと無茶な実験をやってみた。
こっち:WinXP しかし回線は64kbps
あいて:ADSL 1Mbps しかしWinMe
どっちも推奨範囲ではない。
つなぐ・・・・・・成功!
見事に接続できました。結構行けるぞ、skype。
引っ越しも落ち着き、なぜか突然マウンテンに行きたくなる。
急に思い立ったので、同行者を誘うことなく、一人で登山口へ。
店の前で、不思議と頭の中にしるこスパが浮かぶ。
思い切ってシェルパ無しで注文・・・たべる・・・うまい!!
麺に甘みが練り込んでいないため、見た目よりもあっさりしている。
そういえば、昔、小倉抹茶スパに挑戦したとき、あんこが無くなった時点で遭難したことを思い出した。
このパスタ、私の中ではチャレンジメニューではなく、定番として注文できそうな気がする。
引っ越し先の機器の確認。
まだ使っていなかった食器洗い機とガス衣類乾燥機と洗濯機のテスト。
洗濯機と衣類乾燥機は、すごい性能。しかもガス代計算したら16円。安い。
しかし・・・食器洗い機は時間かかりすぎ。ついでに言うと電気食い過ぎ。
これはイマイチだった。さすがナショナル。
と言っても、梱包お任せでお願いしているので、床の上に散らばったものの整理と、引っ越し屋の敵、電気配線の取りまずしがメイン。
特に我が家は、アンテナケーブルがとぐろを巻いているのと、電話系がskype用ヘッドセットを改造してヴィレッジバンガードで買った電話機に繋いでいるので、これだけは絶対に外しておいてくださいと念を押された。
使えないゴミも多いが、とりあえず新居に持って行く。ヤフオクで売るかなぁ。
最近動きが鈍い。と思って、ノートンアンチウィルス起動して、手動で検索したら・・・
4匹発見。
活動はしていなかったようだが。
しかし、なんで自動検出できなかったのだろう・・・ キングソフトに乗り換えるかな。
高速道路技術センターというところから、わび状がやってくる。
封を開けると、東日本/西日本/中日本高速道路会社と連名。
アンケートサイトにSSLをつけ忘れたことに対するわび状とともに、QUOカード500円分が入っていた。
やったことと詫び賃のバランスが取れていたのと、わび状が早かったことから、今回は不問に処す(笑)
慌てなくても手に入るのに。しかも郵送でも可とか。
モリゾーとキッコロの住民票が欲しい方は、こちらを参照。モリゾーは瀬戸市民だったのね。
もういい年なんだから、瀬戸市から年金をもらっているのだろうか。
あ、キッコロの児童手当は?
第2アメ横ビル内の100円ショップで、耐荷重3kgと書かれた吸盤フックを買ってくる。
早速フックを風呂場に取り付けて、シャンプーをかけようとしたら・・・
・・・吸盤が自重ですべり落ちて行った・・・
弱過ぎ。
書きたかったけど、忙しくて書けなかった。
一太郎の裁判、30日夕方には判決文をダウンロードして読んでいたのだけど。
結論:今までの知財裁判の流れを踏襲した、ほぼ当たり前の判決。
但し、いままで通説としてしか言われていなかった、「プログラムに装置特許の間接侵害を認めた」って点は判決では初めてかも。
まぁ今までそれが認められるつもりで出願していた会社が多いから、妥当ですね。
逆にソフトの製造販売が方法特許に抵触しないってのもあったけど、こっちも予想通り。
今まででも松下以外で方式特許をいっぱい出してる会社はほとんどいなかったけど。
前回、地裁判決のときにここの雑記帳で書いた通り、侵害訴訟は無効理由で潰すのが原則。
今回の判決は、地裁の判決に全て誤りがないと認定し、高裁で出て来た新しい証拠物件について、無効理由があるとして松下の特許の効力を認めなかったと言う点で、ジャストシステムも地裁も知財高裁も顔が立った判決でした。
松下は、もうちょっといい特許書いてね。
なお、今回の判決、知財高裁初の大合議ということで、細かい内容もきちんと吟味された、良い判決文でした。
なお、新聞記事やwebサイト等で、ソフトウェア特許の認定がうんたら、と言っている人がいますが、この部分で地裁や知財高裁の考え方が揺らいだことはない・・・たぶんないと思う・・・ないんじゃないかな・・・まぁちょっと覚悟をしておけ・・・ということで、ソフトウェアの特許性の認定については従来通りです。
あ、私が知財検定1級(特許)合格ってのは内緒(笑)
どうせ多くの人が見ていないから大丈夫でしょう。
しまった、3日も空いてしまった・・・
昨日、ダイエーで中古CDセールやってた。4枚1000円。
SING LIKE TALKING エンカウンター
平松愛理 ウサバラ
モダンチョキチョキズ 別冊モダチョキ臨時増刊号
モダンチョキチョキズ くまちゃん
最後の2枚がなんとも・・・
しかし、「天体観測」と「ジャングル日和」と「自転車に乗って」が1枚に入っているとはお買い得。
先日のセントレアからの帰り道。アエロフロートのタグをつけたスーツケースを持った、2人のサラリーマン。
大事そうに土産を抱えているが、その土産は・・・「箱がロシア語で書かれた電気機関車のプラモデル」
よっぽどのマニアか、よっぽど適当に子供の土産を選んだか、どちらかと見た。
近所のダイエーに行く。食品売り場以外は閑古鳥。店員も少ない。
トイレに入ると、便器が派手に汚れていた。
店員は誰も掃除しないのであろうか。あるいは、掃除する人がいないほど人が少ないのか。
ジャスコとの差は引き離される一方。
国勢調査の用紙が来た。
なになに・・・「9月24日から9月30日の1週間の勤務時間を記入ください」
って・・・9月19日と23日が祭日だったため、24日は全社員が臨時出勤日。
つまり、完全週休2日制の会社に勤めていながら、24日から30日だけは休みが1日しかなく、
本来1週間に5日働くべきなのに、 ここだけ6日働くのだ。他にもそのような会社はいっぱいあるはずだ。
国勢調査の結果は、実態よりも2割勤勉に表示されるということであろうか。
名鉄電車車内で、大声で携帯電話で会話をしている若者一人。
「次は〜○○」と駅アナウンス。その若者、アナウンスに構わず電話している。と、
「車内では携帯電話の通話はご遠慮ください。優先席付近では電源をお切りください」
突然アナウンスが大音量で流れる。会話できないほどの大音量。もちろん携帯で通話できるはずがない。しかも妙にゆっくりとしたアナウンスで時間を長く引き延ばしている。
若者、あきらめて携帯の通話をやめる。
めでたしめでたし。
「まもなく〜 ○○」あ、音量元に戻ってる(笑)
いろいろと障壁があり、また、ここに書けない内容も多数あったため、しばらく閑古鳥してましたが、今度こそなんとか復活したいなぁ、と思いつつ。
障壁は99%なくなりました。心配して頂いた皆さん、お騒がせ致しました。
まだこれからいろいろやることがありますが、なんとか頑張ります。
とりあえず、トップページと50万アクセスクイズの商品発送をしないと・・・
名鉄のホームページに気になる記述が。
7000系の天井内側にアスベストがある、という内容のプレスリリースなのですが、
7000系は2010年までに全車廃車予定と書かれている。
本当だったらすごくショックなのだが・・・
確かに重くて遅くて、電気も食うけど、それ以上の魅力があの列車にはある。
正式名称は「名古屋ど真ん中祭り」。
名古屋在住のくせに初めて見に行く。
結構混雑している。名古屋まつり並みの人出。って、最もびっくりしたのは、次々と連続してほとんどすき間なく踊る人が続いていること。あれだけ密度が高ければ、確かに飽きずに面白い。
しかし・・・踊っている子供を撮ろうとして途中からやってきて前にしゃしゃり出る親たち。みんな並んで見ているのだから、スケジュール把握してもっと早く並びなさい。
それができないようだと、踊り子の年齢制限をしないといけなくなるかも。
大阪まで行ってくる。有名な2軒の串揚げ屋は大行列。仕方がないので、そこから3軒ほど南の店に行く。ここは牛串カツだった。うまかった。新しくない店に入って正解だった。
やっぱ大阪は食い物がうまい。
諸般の事情により、ページ構成が大幅に変更になっています。
消滅したコンテンツについては、原則として再掲載しませんのでご了承願います。
なお、雑記帳の更新がないのは・・ただ単に忙しいだけです。
(私が他の掲示板への書き込みもチャットルームへの参加も大幅に減っていることからわかるかと思いますが)
大きな声では言えませんが、応募者が4名となったため、やっとクイズとして成立します。
と言うことで、次は締め切りを延長しませんので念のため。
6月30日締め切りなので、いま応募するとチャンスかも。
映画見てきた。取りあえず合格点。
2ちゃんねるを知っている人にも知らない人にも通じるように作る技術はさすが。
ついでに、アキバ系でも「萌え」を入れなかったところがポイント大か。
ロケも、あえて大通りの萌えショップを外して正解。
ガンダムだったらロボット系でも結構女性ウケするし。
やってきました、トロイの木馬。見事に入り込みました。しかもエクスプローラーを破壊。
復旧に5時間かかりました。
メールのプレビューだけで引っかかったようです。皆様もご注意を。
4月30日、22時33分。JR○○○の某線、○○が○駅を発車直後、○田さんという名札をつけた車掌が、乗務中に車掌室で携帯のメールをチェックしていた。
かわいそうなので、敢えて漢字はほとんど伏せ字にしておきます。
時期が時期だけに、お気をつけて。
acrbatの文字の色の直し方。
編集〜環境設定〜表示のメニューにある「文字のスムージング」のチェックボックスを外す。
これだけ。ただし、ちょっと文字フォントが汚くなります。
でも、これで直るとは誰も思わないぞ。ユニバーサルデザインでは確実に不合格。
初めて乗る。結構混雑している・・・と思ったら、次のささしまライブ駅でほとんど降りてしまった。
この駅前は、既に万博のサテライト会場がオープンしているのだ。
そこから先はガラガラ。2両でもいいくらいである。
祭日でこれでは、平日はもっとひどいのだろう。
ちなみに、ささしまライブ駅まで何回往復しても乗り放題300円。定価だと1往復400円なので、これはお得。
前回の10万アクセス記念クイズでは、地元冷遇だったので、今回は地元優遇。
すべての問題が愛知・岐阜・三重から出題されています。
また、前回ほぼ全問正解がいたため、今回はちと難易度を上げてあります。
何度応募してもOK。(但し同一人物の複数応募は最後の応募のみ有効とします)
じゃんじゃん応募してください。
見てくる。レイトショーで¥1200。
身の回りに、性格と行動がかぶっている女性がいて、結構ウケた。
もっとも、全然太ってはいないが。
ネタバレになるといけないので、内容は一切コメントしないけど、伏線が多くて面白い人には面白いと思う。
某県知事によると、セントレアとは、「銭湯のあるレアな空港」という意味があるそうな。
とすると、南セントレア市は、「南に銭湯のあるレアな市」
南に銭湯・・・「うめの湯!」
それで、まるは食堂がセントレアに入ったのか。
とっても亀レスだが、白紙撤回して住民投票に回ったらしい。
個人的には、リゾート地としてとても良い名称だったのだが。
ついでに「チッタ・ナポリ」も再度宣伝してもいいのかも。
ところで・・・観光客の集客力だけだと、セントレアと南セントレア、現在の所ほぼ互角かも。
セントレアに行って来る。すごい人。こんなに狭い場所によくまあいっぱい来るもんだ。
4階が特にすごい。飲食店はどの店も並んでいる。まるは食堂に至っては、18時半の段階で「行列が長いため本日は並んでいる人でオーダーストップになります。これ以後並ばれても食べられません」という看板。本店、新館よりも安いメニューを用意したことが原因か。
仕方がないので、「えびせんべいの里」で大量の試食を食う。
このサイトを見ながらやっているんだけど、http://modelrr.net/taksblog/archives/2004/10/mtblacklist_20b.html
どうしても・・・/plugins/Blacklist/mt-bl-load.cgiのところで
500 internal server error で引っかかる。
パーミッションは直しているはずだし、何がおかしいのだろうか・・・
どなたか分かる人がいたら助けてください。
今日の名鉄金山駅にて。
酔っぱらいが巨大なゴミ箱を蹴っている。凄い音がしている。酔っぱらいがゴミ箱を蹴り続けている。
音が続いていたが、次の瞬間、さらに大きなゴミ箱の音が! なんとゴミ箱が線路に落ちている! しかも見事にレールに乗っかっている。
さらに悪いことに、普通列車が入ってきた。
あわてた駅員、私の目の前でポケットから小さな無線機みたいな物を持ち出して、オレンジ色のボタンを押した! なんと防護無線発信器だ! 急ブレーキをかけて電車が止まる。なんとか止まった。
ホーム上方には赤ランプが点灯している。あんなランプついているのは初めて知った。
ゴミ箱は無事撤去され、酔っぱらいは数人の駅員に肩を叩かれながら改札口へ誘導されていた。
めでたしめでたし。
セントレアのキャラクター、三体だったはずなのにいつの間にか11体に増えている。
このままほおっておくとキャラクターが100くらいに増殖していたりして。
ところで、開港前にセントレアのキーホルダーとかストラップとか手に入る店ないです? 特に「なぞの荷物持ち」が好きなんだけど、単体のキャラクターでのアイテムが見つからない。
どなたか知ってたら教えてください。
誕生祝いに、お祝いお手紙とお祝いコメントを1通ずつ頂きました。ありがとうございます。
(DM除く)
自分へのごほうびとして、楽天市場でUPSを買いました。
楽天って、誕生月に期間限定ポイントを300ポイントくれるとは知らなかった。
ちなみに、買ったのはAPCのES500。
筋肉痛なんてものじゃない。
まずは、20年以上前に神宮前駅で駆け込み乗車に失敗して傷めた右足の足首。10年以上ぶりに痛み出した。
翌朝、布団の中で背伸びをしたら、左足がつった。
会社に行って、大きく背伸びをしたら、背中の筋肉から激痛。
・・・何か悪いことをしたというのだろうか。健康診断はみんな正常値なのに。
そうそう、常滑線の普通電車から名古屋本線豊明方面の普通電車の乗り継ぎが最悪なのは、20年たった今でも直っていなかったりして。
会社の事務の女の子。キーボードでキーを打っているが、何か左手の挙動が慌ただしい。
よく見ると、なんと、大文字を打つ時にshiftキーを毎回押したり離したりしている。
つまり、HELLOと打ち込む時に、
「shift押し〜H〜shift離し〜shift押し〜E〜shift離し〜」
というのを繰り返していたのである。
これでちゃんと使えていた根性に感動。
セントレア開港間近で全日空のCMが頻繁に流れている。
名古屋から札幌行きに子供が乗っている設定のCM。「キタキツネに会えるかなぁ」
機内はどう見ても747なのですが。
セントレアからの札幌行きにボーイング747は飛んでいません!
個人的にはそれくらい飛ばして欲しいのだけど。
いや、テレビとはいえない。せめてオーディオくらい付けてくれ。
今日の晩ご飯。世界の山ちゃんで手羽先。今月に入って4回目の気がする。
しかも、まだあさって行くという予定も・・・そういえば、1/2は風来坊にいた気がする。
おいしいんだけどね。値段が・・・最近は個人的には山ちゃんのほうがおいしいかも。
何年ぶりかに単行本を読んだ。確か、5〜6巻までは間違いなく読んだ気がするのだが。
14巻。そこまで出ていたとは。
後ろのほうはベッドシーンになっていた。そりゃ、少年誌では人気が出なくなる訳だ。
今晩の地震。その時、私は・・・ひだ16号の車内にいた。東海道線が完全に止まってとまったため、鵜沼で抑止。
車内には情報はほとんど入らない。名鉄は横でどんどん動いている。しかし、名鉄による振替輸送の案内もない。
色々な情報網を駆使して、岐阜〜豊橋間で振替輸送していることはわかったが、まだ鵜沼からの振替情報がない。
結局、その列車は1時間半以上遅れて鵜沼を出発し、蘇原まで移動。さらに抜かれて岐阜に着いた頃には、東海道線は復旧寸前であった。
結局、2時間20分遅れて名古屋着であった。もちろん特急料金払い戻し。
しかし・・・鵜沼で抑止時点で自分の判断で名鉄に乗り換えていたら、特急料金払い戻しもなく、さらに名鉄の運賃も持ち出し。そう考えると2時間のタイムロスは正解であったか。
でも、普通に考えたら、岐阜〜豊橋で振替した時点で、抑止されている高山線も振替ろよと小一時間(以下略)
某松坂屋でひつまぶし。
店の前に行くと、なんと50人ほどが列を作っている。みんな新年早々、そんなに鰻が食いたいか。という私も並んでいるのだが。
結局30分ほど待って入店できる。しっかり食べてから店を出ても、やっぱり50人ほど並んでいた。
客単価2500円前後というのに、ここまで混雑しているとは・・・
しかし、正月早々、デパートばかり行っているという話もちらほら。
見てきた。
ストーリー的には、強引な面もあるが及第点。ただ、千と千尋は超えられないか。
問題はキャスティング。
倍賞千恵子は10代の声に無理がある、という意見も多いが、まあいいでしょう。
ハウルは、どう考えても、及川光博が最適役であろう。
ついでに言うと、ほとんど最後までセリフのなかった大泉洋がちょっとかわいそう。
久々に食べる。昔と違って、玉子入りと玉子ナシの値段が同じになっていた。
まわりを見ると、ご飯を頼む人が減っている。さすがにうどん単品で1000円を超えると価格的に辛いか。本当はご飯と一緒に食べるとご飯もとってもおいしいのだが。
かしわ(名古屋コーチン)入り、ご飯付きで1700円。ここまで値段が上がったとは・・・値段なりにおいしいんだけどね。
ちょっと気分を変えて、いつもとは別の床屋に行ってみることにした。
激安店だが、他の激安店と違い、カット、シャンプー、顔剃りを全て1名でこなす。
セットも完璧。
2000円でこの仕上げはコストパフォーマンス大です。名古屋市内でこんな床屋があったとは。
JR、名鉄金山駅徒歩圏内。安い店を探している人はおすすめ。
世界の山ちゃんで手羽先を食べる。
焼酎のボトルもビールのジョッキも「あの社長」の顔が印刷されていた。
ふと気づくと、おしぼりにも山ちゃんのイラストが書かれている。
ここまでこだわるとは・・・凄い。
無事、ほぼ当初の予定通りの日程で50万アクセスを突破しました。
ありがとうございました。
12/21−31の間に突破すると予想していたので、微妙に早かったけど。
12/20 15:15〜15:55の間とまでしかわかっておりません。
キリ番踏んだ方、自己申告していただければお祝い致します。賞品は出ませんけど。
KDDIのメタルプラス、とっても安くなりそうだ。と思って説明を読んでいると、とんでもないことを発見。
「従来のIP電話は使用できなくなります。」リンクの下から3つ目に小さく書いてある。
ということは、現在無料通話先であるDIONやODNへのIP電話が有料になってしまう!
乗り換えを計画されている方、くれぐれもご注意ください。
先日から私のサイトにじゃんじゃん広告をいれていたスパム連中がぴたりと止まった。
ちょっとした細工をしただけなんだけど・・・
細工方法は「コントスパム 撃退」とかキーワードを入れてやればすぐでてくると思います。
久々にアトピー発症したので、皮膚科へ。
今まで行っていたところは遠い&私の主治医がいなくなってしまったので、ネットで検索して通勤経路の病院へ。念のため、ネット上でその医者が専門医であることを確認。
いろいろ体中のぶつぶつをチェックしてから、
「今まで何使ってたの?」「プロトピックとアルメタ」「のみぐすりは?」「ジルテック」
「だったら私も同じ方針で治療できます」
おっ、さすが皮膚科専門医。
めでたしめでたし。
玄関のチャイムがなる。出てみると、体積0.5立方メートルほど、重さ30kg以上の超重量物を背負った佐川急便のおっさん。
簡単には玄関にたどり着けないというのに、その巨大荷物を背負って一人で階段を上がってきたのである。
きっと階段の下で「手伝ってください」と呼びに来たかと思っていた私はびっくり。
やるなぁ、佐川急便。
ついに海外からの宣伝コメント防止用の禁止IPが200個を超えた。
○.△.*で規制していることを考えると、世界中のIPの約0.3%がSPAMに使われているということになる。
許可取らないと掲載されないのに、よくまぁ1日に50も60も書き込んでくるなぁ。
ものすごい勢いで海外からコメント攻撃。次々と禁止IPに叩き込んでます。
こっちは○.△.□.☆っていうアドレスから来たら、○.△.*というむちゃくちゃ広い範囲で規制しているんだけど。
世界中にはそれだけの串があるってことですね。
行ってきた。カルシウムが足りない以外はほぼ問題無し。食生活が大幅に改善されたことが原因か。
今の健康状態が非常にいい、というのは内情を知っている人にとっては非常に皮肉ではあるが。
強力な外部アドバイザーの力によるところが大きいかも。
先日の山本屋の追加情報。山本屋総本家は、店によって味が全然違うらしい。フランチャイズで適当に指導しているのだろうか。
それに反して山本屋本店は、1軒を除いて全て直営店のため、どの店でも味は変わらないらしい。
ちなみに、食通に言わせると、昔とんかつ屋だった、ヤナ●と大●家具のある交差点の角の店が最悪らしい。
とんかつ屋と経営者が同じらしい。
今回は全て伝聞形ですが、ご了解を。
先日実験に失敗した市バス〜名鉄乗り継ぎ割引だが、会社にもっとすごい実験をした人がいた。
「市バス〜名鉄〜地下鉄」
予想通り、乗り継ぎ割り引きに失敗。
ちなみに、同一行程を名鉄だけ現金で支払った場合には80円引きとなる。
共通カードの意味が失われる気も・・・こういういやらしいシステムだから、名鉄と地下鉄でカードを4枚も持たなければならないのである。
トランパスとは、名古屋市交通局、名鉄の共通カード。
同一会社のバスと鉄道を乗り継ぐと、80円引きになる。
そこで実験。名古屋市交通局のバスに乗った直後に、名鉄電車に乗った。
結果は・・・残念。割引はつきませんでした。
昨日まで、「頑張れ」という言葉が大嫌いだった。
自分でもどうしてなのか、全然気付かなかったのだが、今朝、いきなり気付いてしまった。
頑張っていない人が「頑張れ」といっているのが、大嫌いだということに。
ということで、頑張っている人からの「頑張れ」ってセリフ、大すきです。
昨日、何故かジャスコの電機売り場で日本シリーズの中継を見ている。
店頭には大量の大画面最新型テレビが数台。しかし、見ていた人達がおかしなことに気がついた。
見ている人によって、歓声が微妙にずれるのである。
で、わかったこと。
ビクターのプラズマとシャープの液晶テレビは、ブラウン管とほぼ同じ速度で表示される。
パナソニックの液晶テレビは、ブラウン管に比べて約2秒も映像が遅れている。
液晶テレビを買う方、こういうところに注意しないと。
昨日、電車内で石川梨華に似た女性を発見。いや、正しくは、「化粧を落とした石川梨華」か。
しかし、降車直前にその女の子をよく見ると、何となく野沢直子にみえてきた。
今日の結論:石川梨華は野沢直子に似ている。(ぉぃぉぃ)
あ、え○○さん、気を悪くしたらごめんなさい。
ものすごいペースでアクセスが減少している。
移転前は1日約1200カウント、移転直後は1日300カウント。
ま、これは移転によってサーチエンジンが追い付かないのが原因だろうけど。
現在、1日200カウント。どんどん下がっていく。何故だ・・・
10/1になり、ホームページ容量追加申請も通った。
やっとほぼ全てのホームページの移転が完了。
但し、実は昨年以前の雑記帳が移転先に置いていません。これをどうするかは今のところ未定です。
私のサイトの引っ越し先がわからなくなった難民の方が多発しているらしい。
このページをブックマークに追加おけば、難民にならなかったのに・・・
全ファイルの転送が完了したら、大々的に発表します。
実は、左上のボタンで新しいページに入れたりして。
昨日の深夜0時頃、雷が鳴り響いている。
我が家のコンセントから「バーーーン」という激しい音が発生。どうやら、サージアブソーバーが作動したようである。
しかし、不幸にも、この時メインマシンの電源が入っていた。普段は落雷時は電源を切るのだが、今日のプロバイダ契約終了日に向け突貫工事でページ更新をしていたのである。
何とか起動したものの、画面ぐちゃぐちゃ、オンボードLAN死亡という重症。マザー買い替えしかないのか・・・それよりも、更新中に中途半端で残ってしまったページをどうしよう・・・
原因不明ですが、カウンタ飛びました。
予測としては、飛んだ時間は今朝8時頃と思われますが、全く見当がついていないため、27日までカウンタを戻しました。
3桁で唖然とした人もいるかも・・・
やるかどうかわからないといっていたプロバイダの乗り換え、最終確認を残すのみになりました。
今晩、非常回線が動作するかどうかを確認すれば、乗り換え手続に入ります。
一時的に全てのデータをnanetに移行。
「迷いすぎた子羊たちの館」はURLが大幅に変更になります。
こないだ乗った新幹線、東海の700系、コンセント付き。
いつの間にか東海編成にもコンセント付きがちらほら登場するようになった。
しかし! 西日本編成には車端の全ての座席に計10個あるコンセント、東海編成ではけちって4個しかない。
先日乗った時は、不運にもその1個が使われていた。電池の切れかかる携帯。しかもこういう時に限って何故か1番の座席の指定券を持ち、しかも充電器を持っている。
隣の人が使いおわるのを待って、コンセントを借りさせてもらった。
こんなところけちらなくても・・・>JR東海
最近、週に1度しか更新できていない。いろいろ忙しく、書き込みができない。
実は、ちょっとした事情で、プロバイダを乗り換える計画。この数日、登録したアドレスの変更作業に追われている。
とはいっても、本当にプロバイダを変えるかどうかは正式には決めていないのであるが。
先日、金券ショップにて。
結構安い新幹線のチケット発見。よく見ると、なんとC制。
本来、C制の切符は金券ショップで買取ってくれなかったはずなんだけど・・・
もし購入金額の98%以上で買取ってくれると、カードのポイントで利益が入ることになる。
全日空の突然割引、使いたい・・・
しかし同行者がいない。
誰か一緒に言ってくれる人はいないだろうか。
もちろん、現地での同一行動は一切なし。飛行機に乗るためだけ。
もしいたら、ご連絡下さい。
区間についてはmailで。
この雑記帳にコメント攻撃46連発。凄い勢いで串を変えながら書き込みまくっている。
とりあえず20個ほど串を潰すのに成功したが、追いつかない。
白旗を上げて、ウェブログの無条件受付を停止。
うーん、負けた・・・
本当ならカテゴリーはetcのはずなんだけど、身近過ぎるのでこっち。
ユニーで納入業者を半強制派遣。
実は、十数年前、納入業者からのバイトで、ユニーでこういう応援の仕事をやってました。
普段は正社員と一緒に、業者の納めた商品を店頭に積み上げてくる仕事が多かったのですが、たまにこういう応援仕事が入っていたのです。
この仕事のときは正社員がついてこなかったですね。
棚卸しだと、2時間で終わってしまうので、バイトとしては結構おいしかったのですが、正社員はいやいや行っていたのでしょうね。
1分間に5〜6個と、ものすごいペースで質問がきて、その10倍近いペースで回答がやってくる、巨大Q&A集。でも本当に知りたいことは、質問しても返事が返ってこない、不思議なところ。
最近になって、その理由がわかった気がする。
知恵袋回答者、「京葉線乗り換え大作戦」のページによくリンクを張ってくれるのだが、なんと8人しかアクセスがない。
よっぽど参加人数が少ないのか・・・
昨日の晩飲み過ぎた。
原因は、意外にも「普通はアルコール度数が低いはずの居酒屋のカクテルが、昨日に限ってやたら度数が高かった」こと。
飲んだ量は同じはずなのだが、体内に入ったアルコールの量は尋常ではないようた。
幸いにも、2日酔いはなし。
払い出しどころか、時間外のATM預け入れに手数料がいるなんて・・・
三井住友銀行。大学時代にやむなく口座作って(学内に三井銀行のキャッシュコーナーしかなかった)から20年、そろそろ全口座引きあげ準備か。
某社の無料セミナー、本日10時から申し込み。
ただ、このセミナー、いつもあっという間に満席になってしまうのである。
会社で仕事をしながら申し込み画面を開き、F5を1分おきにクリック。
9:57。申し込み受付画面になったことを確認し、猛スピードでキーを叩く。
無事申し込み完了。
コーヒーを飲んできて、戻ってきたら満席になっていた。おいおい、早過ぎるってば。
下記ネタ、ウィークリーまぐまぐ[コミュニティ]版より転載。
この書込み、ハンドルネームに深い意味があるのに気付いた人は何人いるだろうか・・・
(もちろん私の投稿ではない)
○雑学ゴコロで「しなびる」を再確認すべく辞書をひくと「しなびたハート」
という例文が。なにか80年代アイドルの歌詞をふりかえるようなはずかしい気
持ちになった。 (ましなビルね)
昨日の晩、夢の中に去年亡くなったばーちゃんが出てきた。
私の手をつかみ、「ちょっと来い」と生前考えられないほどの力でおもいきり引っぱられる。
あの世につれていかれそうな恐怖で夢中で目を開けた。とりあえず私の心臓は動いていた。
ひょっとして、ばーちゃんは私に何か言いたくて夢の中に出てきたのであろうか。
今日の台風は凄かった。しかもこの台風の中、外出。
傘は全く使えない。どしゃぶりの中、走っていると、どこかでネクタイピンを落としてしまった。
このネクタイピン、19年間使い続けていたもので、今まで一度も落とさなかったのに。
何かの前兆であろうか。
いやー、すごく楽しいOFFでした。
年に5回くらいはああいうのがないと。
詳細はとてもここでは書ききれないので、トップページからリンクをたどってみてください。
日ごろのストレスが解消し、フルチャージ完了。
悔やむべきは、カラオケで持ちネタがかなり入っていなかったこと。
もう1つ、マウンテンで氷を食べる時間がなかったこと。
2週間ほど前からのどが痛く、咳もひどかったが、薬を飲んでも直らない。
昔は「コンタックせき止め」を飲めば一発だったのだが、製造中止だそうな。
代わりにスギ薬局鳴海店の薬剤士に薦められた薬を買ったが、全く効かない。
昨日あたりから吐き気もしてきたので、あきらめて病院へ。
山のような薬をもらったが、もう今日には症状軽快。
やはり薬屋の薬では無理なのかなぁ。
(それともスギ薬局の薬剤師がタコ?)
爆撃予告した途端に、ぴたりと止まってしまった。
面白くない(ぉぃ)
本人が気づいたのか、他の苦情で止められたのか。
そういえば、以前、苦情受付アドレスが無い、と私が書いていたけれど、こういう方法があったのですね。
「昨日の夜、ソフトバンクBB(のWHOISで公開されているアドレス)にこんなメールを送りました。」だそうです。
トリビアの泉で紹介されていた「法隆寺の至宝」のHな絵が載っている第6巻ですが、なんと鶴舞中央図書館のリストから消えました。
貸出禁止とか閉架とかよりも激しく、存在自体が消えている。変なリンク貼ったからばれてしまったのだろうか。
ということで、次はリンクを貼らずに。
・愛知県図書館 開架の様です。一番楽かも。
・美和町図書館 開架に思えますが詳細不明。
・春日井市図書館 閉架です。度胸のある方はどうぞ。
残念ながらいずれも貸出不可。
なぜ私的日記なのか・・・なんと、エンジン変更により、「迷い過ぎた子羊の館」がほとんどのキーワードで上位にヒットするようになったのである。
しかし、あのページからは他のページに行きにくいんだよなぁ・・・どうしよう。
1日に何通も送ってくる問題児、またまた登場。
しかし、YAHOO!BBのホームページのどこを見ても、ウイルス苦情受付窓口が無い。
これでは、こないだカナダで成功したあの作戦が取れないではないか。
とりあえず、サポートセンターの電話番号が分かったので、問合せ先のmailアドレスを確認してから爆撃開始予定。
私のchatルームにて、救援コールが。パソコンでお悩みの様子。
マニュアル等あればよいのだが、さすがに遠いと直接見に行けない。
型番を聞くと、sotecのマシン。sotecのサイトに行くと・・・
既に生産中止した機種を含め、すべての機種のマニュアルがPDFでダウンロード可能だった。
マニュアルを確認し、(たぶん)的確な回答ができた。
sotecもなかなかやるなぁ。
メルマガだとか、アダルトなどを遮断する機能をトレンドマイクロが提供しているのだが、
つい最近、東長崎機関が反社会的サイトとして登録されたことが判明。会社から閲覧できなくなった。
あれで反社会的って言ったら、言論の自由を奪っているような気がするんですが。
こういうのって、社会問題にならないんでしょうかね。
とにかく体調が悪い。本当はパソコンの前に座っている場合ではないのだが。
頭がんがん、ふらふらです。
ここ2〜3日にmailと仕事いただいた方、何かオオボケかましているかもしれませんがごめんなさい。
しかも喉ガラガラで契約交渉の電話とかしているもんだから、さらに・・・
昨晩は熱が39度近くまで上がるが、バファリン飲んで様子見。2時間ほどで熱は下がる。
しかし、今日になってもまだ頭が痛い。のども痛い。声がいつもの1/10くらいしか出ない。本調子になるのはいつのことやら。
会社から帰る途中に目撃してしまった。
道路を歩いて横断する猫。そこに車がやってきた。そのまま歩いていれば安全に車が通り過ぎるタイミングだったのに、何故か猫全速力に切り替え。まっすぐ横断するとぶつかる、と判断した猫は、車の後ろに行けばいいのに車の前に回り込む。
ドカ ミシミシ
プラスチックの割れるような音。バンパーに直撃したらしい。
しかし・・・猫、走って逃げた。とりあえず打ち所は悪くなかったようである。
よかったよかった。って、車の被害もかなり大きい気が。
カナダから1ヶ月以上にわたって続いていたウイルスがぴたっと止まった。
そして、カナダのプロバイダーからお詫びのメッセージ。
「次にやったらID永久剥奪させます」という恐ろしいメッセージとともに。
しかし、他の人、1ヶ月以上我慢していたのか? ウイルス来てるの私だけではないはずなんだけど。
ウイルス発信プロバイダから返事が来た。
「http://www.videotron.com/services/en/abuse.jsp に送ったほうが返事が早い」
とのたまっていた。
が、ここにも5/4以後苦情mailを送っているが、全く返事がない。
そこで、mailの先頭に以下の文面をつけて、引き続きabuse@videotron.caに送ることにした。
I send virus report to http://www.videotron.com/services/en/abuse.jsp
from 4,may,2004,
but I never receive any response from http://www.videotron.com/services/en/abuse.jsp , and everyday I receive some virus mails from your domain.
念のため苦情フォームにも1通。
トリビアの泉。法隆寺の天井のH画像ネタ。これの予約が何件入るか、楽しみに見守って行こうと思う。
名古屋市民、あるいは名古屋市内に通勤・通学する人で、貸出カードを持っている人は、電話予約ができます。
本を取り寄せたい図書館に電話して、電話口で、「問合せ番号 9310065276 」と言ってから自分の氏名、電話番号を言うだけでOK。
とある怪しい人のとある怪しいサイトで「鹿山ダッシュは検索しても1件しか出ない」という話があったけど、調べたらもう1件発見。
昼休み中に何やってんだか。
ちなみに、「鹿山ダッシュ」のキーワードでここに飛んできた方は過去24時間で2名。
この日記を書いた人以外にもう一人が調べている、ということやね。
今日、国道23号線を走っていると、各車線に1つずつ設置された謎の電光掲示板を発見。いや、電光掲示板自体は1ヶ月ほど前から気づいていたのだが、いつも消灯していたのだ。
今日走っていると、隣の車線の電光掲示板が光った。
「積載区分A 届出必要」(だったかな?)
走りながら重量を量るって、ものすごく難しい気がするんだけど。しかも状況によっては時速100キロ近いのに。最新のハイテク技術なのだろうか。
そろそろ3流プロバイダの烙印を押さなければならないか。晒し上げ開始。
ここの利用者からのウイルスが1ヶ月以上止まらない。
1日5〜10通程度ながら、期間が長過ぎる。
ついに業を煮やして、管理者宛にメールを送った(このプロバイダは苦情受付専用mailフォームがある)が、3日間なしのつぶて。
今のところ、1日分のmailをまとめて1本の苦情mailで送っているが、mail1通あたり苦情mailを1通送るべきだろうか。
Received: from ***.***.ne.jp (modemcable036.190−202−24.mc.videotron.ca [24.202.190.36])
by ***.***.***.jp (Postfix) with ESMTP id 39529192E
for <****@***.***.jp>; Sun, 9 May 2004 00:14:01 +0900 (JST)
From: lovie@free.fr
わざとヘッダーを全角にしたのは、少しでも読める半角が入っているとSPAMがこのページにやってくるから。
今日は休日出勤ではなく、定常の出勤日。
今日休みの取引先に、次々と爆弾文書(とは言ってもGW開けの大量の仕事、という意味だけど)を送り込む。
と思ったら、超一流企業、11連休のはずの○立○○所から受領のmail。
休日出勤お疲れ様です。
またまた同じページに次々とコメント使ってURLを貼り付け続けている奴がいる。URLが同じだからたぶん同一人物。
見つけるたびにIP制限しているが、毎日のように串を変えている。
おかげで、串リストがだんだんと構築されて行く。
この串リスト、どこかに売れないかな? 同じように困っている人いっぱいいると思うけど。
今日は、R303八草トンネルを攻略してきた。独身時代に八草峠は何度か通っているのだが。
岐阜側の直前の超狭路がそのままになっていることに感動。トンネルにたどり着くまでにすれ違いのために3回バックした。「小型車同士でもすれ違い困難」の看板はダテじゃない。
トンネルは山の中の獣道同然の道路にに突然出てくる超高規格。三遠南信道の「矢筈トンネル」にかなりイメージが近い。もっとも、矢筈トンネルのように、自動車専用道路なのにトンネル出口に突然「止まれ」の標識があるほど怪しくはないが。
メモ。cidaemon.exeの止め方。
「管理ツール」→「サービス」→「lndexing Service」。
右クリックで「プロパティ」。
全般タブでスタートアップの種類「無効」を選ぶ。
起動方法は結構書いてあるけど、止め方を書いてあるページってほとんど見当たらないのはなぜ?
これでHDDの寿命が伸びそうな気がする。
今乗っている車を買った某ディーラーから、怪しいDMが届く。
ビンゴカードを印刷したものが入っており、「乗っている車のナンバーが縦横斜めに並んでいたらプレゼント進呈!」と書かれている。
が、ビンゴカードは5桁、ナンバープレートは4桁。つまりこのカードでは、真ん中のFREEを通る組み合わせ、つまり縦横斜め各2通り、計6通りしかビンゴの可能性がないのである。
そもそもここでおかしいにもかかわらず、ちゃんと私の車のナンバーがビンゴになっている。
天下のト●タがこんな作為的なことしてくるとはねぇ。
同じ人が何度もコメントに書き込む。しかもあちこちから書き込みがあるかと思ったが、どうやら同一人物が毎回串を変えてくるのでこちらも毎回禁止IPを追加しなければならない。面倒くさいぞ。
昨日、休日出勤をしていたら、会社の後輩が泣きついてきた。
「mailがおかしいんです〜〜〜〜」
早速mailBOXをチェックする。大量の送信エラーによる返信メール。ここまでならウイルスの差出人詐称を疑うのが一般的であるが、何かがおかしい。エラーメールがほとんど全て.UKから。しかもわずか30分ほどで数百通はウイルスにしては多過ぎる。
返信された文面をよく見ると・・・SPAMだっ!
SPAMのfromアドレスに後輩のアドレスを使われてしまったのだ。このパターンを見たのはインターネット暦15年の私も初めて。かわいそうに。
5月だというのに、早くもADSLモデムに熱暴走の気配。
MO〜アナログモデム〜ADSLモデム〜DVD−RW〜CD−RWと積み上げてあった山から、ADSLモデムだけを取りだす。
果たしてこのモデムは夏を乗りきれるのだろうか。
いつの間にか再放送やってたとは。
しかし、放送時間が25分間。この番組はもともと民放に売却できるサイズで制作されているそうなので、本放送では数分間の埋め草が入っていたのだ。
ちなみに、主題歌「ブルーウォーター」はカラオケで歌詞カードなしで歌えるが、これは私が森川美穂のファンだからであって、決してその筋ではない(と思う)。その証拠に2番も歌詞カードなしで歌える。
そういえば、この曲の収録されたCD「ヴォーカリゼーション」、質屋で800円で買ったんだっけ。
途中から全然アニメと関係ない話になっているのは、育児疲れだからか。
最初の人質3人って、
「医者を選ぶ権利」
「家族が乗る飛行機を選ぶ権利」
ってあったのかしら。
「とにかくこちらで手配しますから」と言って後から高い金額請求するのって変だと思う。
選ぶ権利がなかったのだとすれば、あの人たちが支払う「べき」金額って、格安航空券で計算したっていいと思うのだけど。
その点、後からの2人は、自分が持っていた格安券で帰ってきたのは賢明だったと思う。
極端な話、政府が行かなくたって、救出後の出迎えをNGOにやらせたっていいんだし。
人質とその家族への攻撃が激しいので、ちと気になって書いてみました。
政府が勝手に押しつけといて、後から文句言うのは変じゃない?
ね。>お笑いマンガ道場の元司会者さん
書名 ウェブログ入門
編著者名1 田口和裕/[ほか]著
出版社 [東京] 翔泳社
再掲。なぜ再掲したかというと、もともとのページが大量のSPAM攻撃にあったため、エントリーそのものを削除したからである。
コメントに2バイト文字がない投稿を自動削除する、という機能を作れない物か。
今回の改造内容:オンボードUSB2.0の第5、第6ポートをフロントベイまで引っ張り、3.5インチベイから端子出し。
さらに、これによりベイが不足したため、3.5インチ2スロット増設。
ハブ購入も考えたのだが、フロント接続機器がバスパワー駆動HDDなので、直出しを決断。マザーの6ポート全てを使い切ってしまうという暴挙に出てしまった。
漏洩先からわび状と詫び品が届きました。詳しく書かないけれど、現金換算で5000円相当。ま、これだけ頂ければいいか、と思いつつヤフオクをチェックすると、その商品が大量に出品され、600〜1000円程度に暴落している。あらまぁ。
まさか会社にまで来るとは。しかも1か所から7通。このアドレスは業務専用なのに。
fromヘッダーからまず発信地域を予測し、容疑者1名特定。発信元が神奈川県であり、かつ、神奈川県には仕事上の心当たりが1名しかいなかったため、その人からのmailヘッダーをチェックし、同一プロバイダであることを確認。
その人がアドレスを知っていると思われるうちの社内の人、数人に聞き込みを行なったところ全員に届いていたことから最終的にクロ判定。
昼休みが終わっても継続的に来るようだったら、電話して教えてあげないと。
どうなっているんだ・・・
今日1日でnetsky.BとDとPとQと、それからKLEZ.H合わせて29通。ほかにアドレス詐称警告が10通。しかも発信元がほとんど異なる。
世の中、ウイルス対策していない人がここまで多いのか。
行ってみたが、はっきり言ってイマイチ。
日替わり奉仕品も大して安くないため、山のように売れ残っている。DOS/Vのパーツを買いに行ったが、欲しかった物は売っていなかった。仕方がないのでビックカメラに行ったら、しっかり売っていた。オンボードUSB端子を3.5インチベイに出すコネクタというややレア物だが、このくらいは揃えておかないと。
それから、3月も末になって、BGMが「日本ブレイク工業 社歌」は非常に恥ずかしい。
ユーミンの1983年のCD。amazon.co.jpで買ってしまった。
まだ私が高校生のころ、ラジオから流れて来たユーミンの曲に感動したものの、曲名、収録アルバムが分からないまま約20年が経過。
先日、車でFMを聞いていて、その曲のタイトルが「星空の誘惑」であることがついに判明。すぐに各サイトを検索し、通販で購入。本日商品が届いたのでした。
1983年リリースのジャケット写真の古さに感動し、これ、富士通の許可取っているのかな? そういえばこの時期、自転車に乗って大須によくTTL買いに行ったなぁ、などと考えつつ、早速我が家のステレオで聞き込んでいます。
ちなみに、このステレオ、KENWOODのROXY D7(但しレコードプレーヤーのみD5)。
買って来たCDと同じほど古いが、まだまだ現役。メインボリュームが機械式でなく、電気式であることが幸いしているのか、当分故障の気配ナシ。
昨日乗った名鉄電車、車掌が見習いの女性だった。
しゃべり方も声質もがアニメ系。背も低く、ファンが付きそう。
唯一の問題は、そのゆっくりしたしゃべり方ゆえに、駅到着のアナウンスが終わる頃には電車があらかたホームに進入していて、ホーム上の安全確認ができていないことだろうか。(ぉぃ)
どこから来たかはとりあえず伏せるが、漏れた場所はわかっている。前回の架空請求のときと同じ某社だ。しかし請求して来た会社は別会社。
前回が11月24日だったから、4ヶ月近く経っている。
一度漏れると、半永久的に送られ続けるのだろうか。1通につき5000円くらいの商品券でもくれれば我慢するのだが。
吉野家の豚丼について、みんなの意見が食い違う。「牛丼と同じ味でおいしい」「濃すぎる」などなど。
私が一度だけ食べた時は、薄すぎてだめだったのだが。
どうやら、牛丼に比べて味つけがシビアで、店によって、また時間帯によって味がころころ変わるらしい。
困ったもんだ。
初体験。名古屋高速は全て兼用レーンと言うのがETCユーザーには不評であったが・・・
料金所ゲート。係員のおっさんが手で通過誘導。阪神高速方式だ!
こちらも阪神方式で徐行して片手を上げて挨拶して通過。
ちなみに、首都高では兼用レーンでは係員に無視されます。
ETC利用の皆様、名古屋高速利用時には挨拶をお忘れなく。
長井秀和がマイカル桑名に来る、というお手紙が自宅に届いたので見に行く。
かなりの人。ステージ周りでは身動きが取れない。が、駐車場には結構すんなり入る。やはり昔に比べると店自体の魅力は落ちたままだろうか。
で、肝心のステージ。昨日の「爆笑オンエアバトル」とかなりネタがかぶっていた。新ネタと思われるのは1つのみ。もうちょっと新ネタやってくれないと人気の凋落は間近なのだが。
って、長井秀和の境遇がマイカル桑名に似ているのか・・・
トップページを更新しました。
限りなく埋め草に近い写真。ただ、旬のものですのでお早めにどうぞ。
明日深夜には30万アクセスが達成されそうです。一昨年くらいまでの1日3〜4アクセスが嘘のようである。
ちょっと奮発して、きんさんお薦めのニューセントラルホテルではなく、もう1個上のグランドセントラルホテルに宿泊。しかーーし、重大な見落とし。
「ニューセントラルホテルにある大浴場がグランドセントラルホテルにはない」
しまった、グレードアップしたばっかりに・・・
出張から帰って来ました。仕事だったので、特にコメントナシ。
空き時間に秋葉原に行ったら、街中に「日本ブレイク工業 社歌」が流れていてビックリ。どうやらつい数日前にDVDが発売されたばかりのようです。
またまたきてます。ウイルス。特定の1サイトから20分間隔。
ただ、今度は発信元が Y!BB なので、サポートは全く期待できない。とりあえず様子を見るか。
前回のsobigのときは、発信元がOCNだったので、あっさり止まったのだが。
今朝の新聞は、あちこちの面に国債の広告が載っている。
そこまでして売りたいんだったら、もっと利率を上げればいいのに、と思うのは私だけであろうか。
もっとも、もし私だったら、信頼性を考えると利率5%程度でないと買わないかもしれないが。
カテゴリーをetcにすべきかどうか迷ったが、私的日記で。
今日、こんなサイトを発見した。世の中に間違える人が多いので、ご丁寧にも誘導してくれているのだろうか。でも間違えた本人は全然気付いていないんだろうなぁ。
www.google.comではありませんので念の為。これはググれ.コムと読むのか?
最近、新幹線に乗って思うこと。メーカーによって乗り心地が全然違う気がする。
おととい乗った新幹線はひどかった。どこのメーカーかと思ったら川崎重工であった。日本車両が乗り心地が良い気がするのは、私の気のせいだろうか。
昔は、名古屋市の市バスは、番号の前にアルファベット1文字でバスのメーカーがわかった。Nが日産、Sがいすゞ、Fが三菱、Hが日野。
今日見たバス。NSF−7。一体どこのメーカーやねん。
ぺけさんより情報を頂きました。最初のNとSはノンステップ小型だそうです。
先日、豚めしに生卵が全く合わないので豚めしセットはお薦めできないと書いたが、今日はリベンジ。
500円玉と50円玉を自動販売機に投入し、豚めし、生野菜、キムチ単品のボタンを連続押し。
これは大当たり。うまかった。ちなみに豚キムチ定食は580円。このセットなら530円。50円安い。
しかもよく見ると、キムチの量は豚キムチ定食よりも多い。そう考えると生野菜もいらない気が。430円でおいしく食べられるので、豚めし+キムチはお薦め。
19日 まる1日会議
20日 まる1日会議
23日 まる1日会議
24日 半日会議
25日 唯一普通に仕事が出来る日
26日 大阪出張
さて、今月まともに仕事をさせてもらえるのだろうか・・・
久々の更新。冬場はネタが少ないので・・・と言い訳しつつ。
ご利益あった方はご連絡ください。ページに書き加えますので。
そういえば、ここの車祓いは凄いですよ。一見の価値あり。(ってかやってもらってもいいかも)
またまた怪しい物を買ってしまった。バックアップ代わりのバスパワーHDD。MOの将来性が不安なので、こっちに「も」移管。(DVD、CDとあわせて4重バックアップかい!)
そろそろPC周りに置き場がなくなって来た。
初めて食べる。豚めしセット440円。サラダと卵付き。
食べてみる。・・・これは失敗作だ・・・豚肉と生卵は全く合わないことを実感。
但し、肉自体はおいしいので、次は生卵の代わりにキムチでチャレンジ予定。
余りにもキーワードが増え過ぎたために、更新が停止してしまったこのページの隠れた名物コンテンツ。
来る人のキーワードをがんがん調べてしまおうという企画。
1日2時間の更新時間が取れなくなり、ついに更新stop。自動化プログラムをHSPで作ろうとしていたが、肥大化したアクセスログの前にはもうHSPには太刀打ち出来ない。1週間のアクセスlogが10MB近くに肥大化する可能性等を考えると、どんどん作成中のプログラムがサイズ対策で複雑化していく。
9ヶ月かかって、実現困難性だけが増える一方。全4ルーチン中1ルーチン目がやっと完成度90%。
先週末から、ふと思いついて、秀丸のマクロを使って一から再作成することに着手。・・・出張が2日あったので、実質3日で第1ルーチンが完成してしまった。HSPで約900行だったのに、秀丸では約200行。
そもそもHSPを大型の文字列操作に使用しようとしたこと自体が間違いだったのか。途中でUI部のみをHSPに任せるべきだった。
ホテル内のコンビニの話。酔い覚ましにアイスクリームでも買おうとホテル内のコンビニに行く。
私の大好きな「白熊」を発見。カップでなく、アイスバーであったのがやや減点ながら、レジに持って行く。
レジの50くらいの男性に、「すみません、これってカップは置いてないですよね?」と聞いたら、「カップも在庫しています」と即答。すぐにアイスコーナーに行き、奥の方からカップの白熊を見つけてくれる。
すばらしい対応だ。普通の店だと、アイスの銘柄全て暗記していないと思うが。やっぱりホテルのグレードが高いと、ホテル内すべての施設がハイグレードである。
朝ご飯に出かける。品川駅前で適当に入った店、よくよく見ればアンナミラーズだった。
朝からオムレツにパン食べ放題、コーヒー飲み放題。噂通り、ウェイトレスには巨乳しかいない。しかし、奥でパンを焼いていた? 女の子はペチャパイ(死語)だった。
しかし、朝から1000円以上取られたのは痛い。どう見ても親会社が井村屋だとは思えない。
久々に行ってくる。なんと、とうえい温泉側から、秘境、蔦の淵への歩行者用通路ができているではないか!
ただ、行った時間が遅かったため、どのあたりまでいけるのか確認できませんでした。詳報は後日ですが、取りあえず第1報でした。
昼ごろ、携帯に写メールが届く。謎の牛丼スナックを青森駅の売店で発見したとの連絡。この騒ぎの中、まだ売っていたとは・・・
しかし、このmailを青森から送って来たきんさん、たしか午前2時まで名古屋からchatしていたはず。朝起きて飛行機使わずに青森までたどり着いているとは。ものすごいバイタリティである。
知っている人は多いが使っている人を見たことがない、外国人専用のJR乗り放題切符。
今日、たまたま会社に転がっていた英語の新幹線時刻表を見てビックリ。JAPAN Rail Passって、のぞみに乗れないんだ。これはさすがに外国人には困るのではないかと思ってしまう。
って、原因はメールタイトルの文字化け。仕方がないのでmail−onからアクセスして該当mailを強制削除。
と文章にすると簡単だが、ここまでたどり着くのに試行錯誤の連続。昨日の時点ではmail−onにアクセスできなかったのである。
原因はノートンインターネットセキュリティ。プライバシー制御を解除しないとログオンできないなんて、画面のどこにも出てこないぞ。この場合、まるで初めからログインメニューがなかったかのような動きをするので、余計にたちが悪い。
果たしてOCNはここに書くだけで、改善するのだろうか。サーバー側でNISが入っていることは検出できるはずなので、それに対応したメッセージを出すだけでいいはずなのだが。
そういえば、netmileは同じ仕組み導入して1週間で直ったよなぁ。
会社で仕事終わって帰る前にこの雑記帳いじってたら、後輩が覗きに来た。このマシンのサーバーは長崎県某市にある、という話をしていて、長崎といったら「さだまさし」だよなぁ、と言っていたら、信州大さだ研出身の別の後輩登場。「いや、いまさだまさ氏の話をしていたんだよ」と言ったら「いや別に僕はファンじゃないんで」とさだ研らしからぬ受け答え。さらに「長崎のコンサートも1回しか行ったことないんで」。
ここであることに気づき、私がさだ研の後輩に聞く。「そうするとおみゃーさん、電車で長崎のコンサートに行ったことないんだ」「はい」
この後輩、10年ほど前に、福岡県からてくてく長崎まで歩いてコンサートに行って、一部で有名になった奴である。
OCNのmailがふっ飛んでます。途中で読めなくなってます。
サーバー内できっとふっ飛んだんでしょうね。mail−onも使えなくなっているので。
と言うことで、私に緊急のご用の方は、携帯mailまたはチャットルームにどうぞ。
7年車検完了。10万円+小銭ですんだ。(¥101000以下) 事前に怪しいとこチェックして、オートバックスの車検メニューで高いほうを選択しても、この値段。
この金額でまさかタイミングベルトからブレーキパッドまで交換できるとは思わなかった。
ま、プラグと油脂類が未交換だけど、これは次の株主優待券が来てから考えようか。とりあえず言えることは、ディーラーよりも説明がしっかりしている。
ところで、この車、つい最近別の修理工場から事故修理で帰って来たばかりではないか? (笑)
事故修理から直ってくる。美しい。どこをどう直したかわからないほど美しい。
ちなみに、今回はディーラーでなく、最近お知りあいになった小さな整備工場にお願いしたのだが、持ち込んで開口一番、「この車、前にも事故してるよね」って。
聞けば、塗装の塗りがヘタで、プロが見ればすぐわかるとのこと。
他にも、ディーラーで「修理不可」と言われた電動ポールも故障箇所を見つけてくれたし、安いし。
ディーラーに持ち込む意味がなくなってきた気がする。
もうちょっとしっかりしてくれないと>トヨタ系某ディーラー。(有名過ぎるので名前はあえて伏す)
きてますきてます、来まくりやがってます(古い!)
昨日は1日3通だったので甘く見てましたが、今日は7通。ついでに、私のアドレスを詐称して警告mail来たのが他に4通。
これはまだ増えそうな予感がします。同一アドレスからは1通も来ていないし。皆様もご注意あれ。
7年前に買ったビデオデッキが動かなくなった。昨日の夜中までかかって分解した結果、テープ挿入/吐き出し部のメカがいかれていることを確認。その他の内部部品も相当歪んでいて、修理困難と判断。
代替機を探す。忙しい私としては、昔から時短ビデオが欲しかったのだが、SANYO以外から発売されないため、故障しやすさを考えると躊躇して買えなかった。去年になってエイデンeeカードを手に入れたので、故障しても5年間自己負担がないことからSANYO購入を決断。エイデンに出かける。
VZ−H34Gが¥12400。kakaku.comの最安値よりも安い。5年保険と1%のポイント付。
家に帰って早速セッティング。なるほど、評判の悪い理由がわかった。時短モードにすると、画像が激しく荒れる。まだ東芝のデッキで撮ったテープしかないのでなんとも言えないが、画質重視の人には堪えられないだろう。私の場合、画質はどうでもいいのでこの点は減点対象にならないが。
まるでここで催促したみたいになってしまったけれど、お祝いmailを1通貰った。
今日は気持ちよく眠れそうだ。
特に何事もなく終わった。
「おめでとー」とかいうmailも、DMが3通来ただけ。
そろそろ祝ってもらっても嬉しくない歳かも。(笑)
ネット上の知人が亡くなった。つい10日前まで毎日mail交換していたのが嘘のように。
皆で弔電を打とうということになり、今までネット上の活字でしか見ていなかった人たちと、次々と電話でやり取りするようになり、横の繋がりが太くなった。
もともとネット上にもかかわらず、掲示板が本名限定だったことが、このようなつながりになったのだろう。
天国で見ていてくれるだろうか。それとも、ネット上で見てくれているのだろうか。