って、原因はメールタイトルの文字化け。仕方がないのでmail−onからアクセスして該当mailを強制削除。
と文章にすると簡単だが、ここまでたどり着くのに試行錯誤の連続。昨日の時点ではmail−onにアクセスできなかったのである。
原因はノートンインターネットセキュリティ。プライバシー制御を解除しないとログオンできないなんて、画面のどこにも出てこないぞ。この場合、まるで初めからログインメニューがなかったかのような動きをするので、余計にたちが悪い。
果たしてOCNはここに書くだけで、改善するのだろうか。サーバー側でNISが入っていることは検出できるはずなので、それに対応したメッセージを出すだけでいいはずなのだが。
そういえば、netmileは同じ仕組み導入して1週間で直ったよなぁ。