コミュファ導入記
インターネットの接続にMediaCat(スターキャット)を使ってきましたが、VDSLでも上下100Mbpsいけるっぽいので、平日工事無料キャンペーン中(いつまでやるんだ?)のコミュファに引っ越してみました。
2007.7.31記
説明
- 集合住宅。
- NTT加入電話は光収容。入居当時はISDN(テレホーダイ)を利用。メタル引込がないため、ADSLが普及するも利用できず。
- スターキャットはゴミ焼却場建替(従来より煙突が高くなった)による電波障害対策で導入された。
- 初期費用・工事費無料キャンペーン(電障対策で導入した場合一定期間やるらしい)に乗っかってMediaCatを導入。
- MediaCatはプレミアム契約。下り 30Mbps 上り 1Mbps。
- いわゆる光インターネットの普及初期にNTT・SB-BB・CTCが管理組合に次々と導入提案、程なくフレッツ・Y!BB光・コミュファが利用可能に。
- 光を利用する場合、MDFからVDSLで各戸に接続。
経過
- 6/5 commufaのwebサイトから申し込み−価格比較サイトとか資料請求とかでバックがあるらしいがそれも面倒だし、webで申し込むと直で登録されるっぽい感じだったので(たらい回しのリスクが若干減る?)。程なく自動返信メール。
- 6/12 客センから電話。書類送ったよとのこと。
- 6/13 書類到着。進行状況が確認できるのでログインしてみる。自宅工事待ちの表示。ファイバはMDFまで引込済だから当たり前か。
- 6/25頃 VoIPアダプタ到着。
- 6/30 工事業者から連絡。7/6 1300から工事と決定。
- 7/6 1310業者来宅。MDFをやってから来たとのこと。VDSLモデムを接続、持参のノートPCで開通試験して終了。所要時間10分。VoIPアダプタを初期化、電話機をつないで客センに電話。NTT工事の日程を7/23AMに決定。電話機をNTTに復旧、ルータを移動してLANの接続変更、ルータの設定をして、インターネット接続はコミュファへ切替。
- 7/21 猫の工事業者から電話。モデムの引き取りを7/23に決定。契約は月内有効だけど、コミュファはバッチリつながってるし、8月になってから来てもらうのも面倒なので。
- 7/23 遅めの起床。程なくケーブルモデム引き取り。外してもらうのもまた面倒なので外しておいたのを渡す。そういえばNTTの工事終わってるな、とVoIPアダプタに電話機を接続、NTTともお別れ。切替完了。
速度
直結での測定はしていないが(PCからPPPoEする設定が面倒なので(笑))、ルータとハブを経由した状態で、上り60Mbps、下り85Mbpsくらいは出ている模様。下りはほぼ最大、上りはMDFから距離があるので若干遅めといったところか。
費用
引越前
MediaCat プレミアム \4725- (ケーブルテレビ契約で\5775から\1050引)
NTT 1750+400(ND)+tax=\2257-
計 \6982-/month
引越費用
スターキャット ケーブルモデム撤去費 \3150-
NTT 休止費 \2100-
CTC ナンバーポータビリティ手数料 \2100-
計 \7350-
引越後
CTC コミュファ・マンションタイプV/コミュファ光電話(op.ND) 2年縛り 3748+315+420=\4483-
計 \4483-/month 通話料以外の課金は11月から