鐵人ぴ〜ち師匠の情報に依れば、
新潟臨海鉄道がそのうち廃止になるそうである。
鐵人のリクエストもあり、様子を探りに行って来た。
まずは起点(?)となるJR白新線黒山駅の様子から。
物見遊山に出かけたのが日曜だったせいか、
貨物車が動いている気配は全くありませんでした。
というか白新線が動いている気配もあまりしなかったような。。。(汗)
黒山駅を出発すると直ぐに左カーブして県道3号線(旧R7)を
オーバークロスします。
気のせいかコンクリートの劣化が進んでいるような。

現R7(通称新新バイパス)と交差するあたりに
藤寄駅があるそうです。
旅客駅でなく貨物駅なので、あまり駅らしい感じがしません。
使い古した(?)感じのする列車(客車)も鎮座していました。
その先には太郎代駅があります。
液体関係の貨車が並んでいました。
駅舎があったのですが、
看板がなければ普通の民家に見えます。
事実上の廃鐵状態の所もありました。

その先が新潟臨海鉄道の終点のようでした。
もどる