鐵人のHPを拝見していると、現役の陰に ひっそりと過去の栄光の陰をたたずませている(?) 旧線の面影なんかもあって、 さすが鐵人だと感心させられます。
そんな偉大なる鐵人の偉業を少しでも 見習おうと取材に出かけてきました。

  信越本線 米山駅から鯨波駅にかけて、 鐵國からJRに進化した脱皮の抜け殻と思われる 風景が残されていました。 遊歩道の一部と化したトンネルがありました。

トンネル
案内
その先には美しい自然に溶けかかった廃鐵跡が 自然にちょっとひけを取るかのようにたたずんでいました。
上輪周辺
鐵廃と橋道歩遊
川にかかる遊歩道の脇に鐵跡が刻み込まれていました。 現用のトンネルの脇に隧道が並んでいました。
新旧隧道
古い隧道にはそれなりの味わいがあるようです。
煉瓦隧道
やはり自然の勢いは激しいらしく、 隧道の面影も埋もれかかっていました。
隧道と雑草


もどる