PC-9821Cr13
かつて職場に持込んでいました。
必然的に使用頻度が頻度が一番高くなっていました。
メモ帳代りにもなり、大変便利でした。
写真
CPUは、標準のままのpentium133MHzで、メモリは64MB追加して80MBです。
HDDは2度交換しています。(850M=>2G=>4G)
ということで、日記に登場した2GのHDDはここからはじき出されたものです。
純正のキーボードは使いにくいので、
現在使用されていないデスクトップマシンのを拝借しています。
TVチューナーボードもあるのですが、使ったことがありません。
もっと変なものでは、MPEGサブボードも中古でgetしたのですが、
ドライバーが見つからない。。。
(win3.1時代のものだったりする。)
買って一年もしないうちに落としてしまい、 キーボードを固定することができなくなってしまいました。 純正のキーボードは使っていないので特に支障はありませんけど。
とうとう自席から追い出してしまいました。 でも家に持って帰っても使える状態で置くところがないので、 共用の机の上に放置してあります。 このまま転勤か?
結局前の職場に寄付して転勤しちゃいました。
CPU | pentium133MHz |
RAM | 80M |
HDD | 4G |
CD-ROM | 4倍速4連装 |
OS | win95 |