1月31日(木)その2
検算結果:277/69:4-2
どうもご迷算ばかり。。。
1月31日(木)
34,36,7,22,▲17,▲4,(72/6:12-0),[271/69:3-64]
1月27日(日)
▲21,12,33,5,(29/4:7-1),[199/62:3-13]
1月25日(金)
S昼の部:▲39,▲63,0,0,(▲102/4:▲26-0)
S夜の部:4,22,▲1,▲8,(16/4:4-0),[170/58:2-54]
1月24日(木)
今日も夜勤明けで月Sを掘る。
48,25,25,5,▲26,▲6,(71/6:11-5),[256/51:5-1]
前半3Gをtopの+98pinで折り返すものの、後半大失速。
1月22日(火)
夜勤明け、一眠りしてDPで遊ぶものの、4の字で大敗。
めげずにSで掘削。
▲50,0,▲2,45,(▲7/4:▲2-3),[185/45:4-5]
1月20日(日)
早朝役務を終えた後、ちょっとお昼寝。
ヒゲがすてきなOさんとコンビを組んでW戦参加。
44,25,12,15,(96/4:24-0),[192/41:4-28]
最終Gameで+60upしたOさんがHi Gameをとる大打ちしたお陰で、
優勝しちゃいました。
どうもありがとうございました。>Oさん。
1月18日(金)
W:16,65,12,(94/3:31-1),[96/37:2-22]
1月17日(木)
寒いです。 朝起きると数センチの積雪。 役務を終えて帰途につくと数センチの積雪が見事に凍ってスケートリンク。
1月16日(水)
久しぶりの有給休暇で転がす。
S:▲30,▲12,▲16,(▲58/3:▲20-2),[2/34:0-2]
場所をRに変えてまずは6Gパックで遊んだ後、大会。
R:34,▲11,▲4,17,(36/4:9-0)
3G目で80pin差をつけられて絶望的な状況でしたが、
トップを独走していた人が4G目に自滅してくれたお陰で首位奪回。
寒いです。外は数センチメートルの積雪ですが、 圧雪で滑りやすい状態でした。
1月15日(火)
D:▲12,▲44,4,1,(▲51/4:▲13-1)[▲51/4:▲13-1]
1月14日(月)
S:{30分練習},34,0,27,(61/3:20-1),[60/31:1-29]
1月13日(日)
定時ギリギリに出勤して、定刻に脱出。
S:{30分練習},17,24,15,(56/3:18-2),[▲1/28:▲1-27]
ほぼジャストポケットにも関わらず9番や10番タップ。
ちょっと薄目は確実に7番タップ。
辛うじてヘッドピンにあたる超薄目がピンアクションでストライク。
イージーミス4つにスプリット1つ。
特に2G目なんかイージーミス2つにスプリット1つ。
1月12日(土)
2ヶ月前に予約しておいたNew Bowl(金槌STING2号)を手にして、
300ポイントにチャレンジ。
▲16,34,▲8,19,(29/4:7-1)[▲57/25:▲3-18]
借金を少しだけ減らすことができたのと、
300ポイントを6人で山分けすることができました。
1月11日(金)
取り敢えずは午後壱番の部で借金返済を目指す。
▲3,▲43,6,(▲40/3:▲14-2),[▲86/21:▲5-19]
借金返済どころか借金が増えてしまいました。
動きが悪くなった「金槌」の油抜き。
今年初めて師匠の教えを請う。
投げ終わった後のスルーフォローで、
「肘が顔のすぐ横に来るように。」
そういえば遙か昔に別のプロから教えを受けたときは、
「拳が目の横に来るように」
って云われたことを思い出しました。
1月10日(木)
14,▲11,32,(36/3:12-0),[▲46/18:▲3-8]
借金返済まであと46pin。
借金返済を目指して反省タイム。
昨年11月に掘った「金槌」と、練習用の「嵐」を比べると、
「嵐」の方が曲がるし7番pinの飛びもbetter。
どうやら2ヶ月経たないうちに油を吸収して
動きが悪くなってしまったようです。
1月9日(水)
14,15,58,(87/3:29-0),[▲82/15:▲6-8]
1月6日(日)
▲31,▲38,▲43,(▲112/3:▲38-2),[▲169/12:▲14-11]
1月5日(土)
13,▲13,▲8,(▲8/3:▲3-1),[▲57/9:▲19-0]
1月4日(金)
▲64,▲19,25,(▲58/3:▲20-1),[▲49/6:▲9-5]
思いっきりへこむスコアをやってしまいました。
1月3日(木)
4,16,▲11,(9/3:3-0),[9/3:3-0]
1月2日(水)
取り敢えず弐時間投げ放題で投げ初め。 近所にオープンしたショッピングセンターの初売りの影響か 普段は閑古鳥が鳴いている時間帯の駐車場が 「満車」。
1月1日(火)
あけましておめでとうございます。
今日もお仕事で新年の実感はほとんど無し。
唯一正月を感じさせるのは神社付近での渋滞。