日記(?)
三日坊主どころか。。。稀に書いたり、 数十日分さかのぼってまとめて更新したりと、気まぐれです。(^^;)


8月26日(日)

14,▲20,42,44,(80/4:20-0),(148/29:5-3)


8月18日(土)

▲31,▲30,25,4,(▲32/4:8-0),(68/25:2-18)


8月17日(金)

▲21,48,▲23,(3/3:1-0),(101/21:4-16)


8月13日(月)

弐時間投げ放題:▲33,55,▲15,(7/3:2-1)


8月12日(日)

P杯初日に参加。
*,*,*,*,*
DE:9,5,25,(39/3:13-0),


8月11日(土)

午前中弐時間投げ放題:▲22,+24,▲45,(▲43/3:▲15-2)

夜間脇役大会に参列:8,2,44,0,(54/4:13-2),(16/14:11-2)


8月10日(金)

師匠の教えを請う。
砲丸くらいの大きさのボールをソフトボール投げ。
超越した不器用なし(ん)には至極困難な投球でした。


8月9日(木)

週杯に参加:12,▲13,▲27,(▲38/3:▲13-1),(102/10:10-2)


8月7日(火)

久しぶりにDの大会に参加。
DU:▲31,43,34,▲6,(11/4:2-3)


8月5日(日)

30分の練習ボールのついた3G大会に参加。
1G目に大有力選手が8連続260台をたたき出してダントツトップ。 2G目が終わって+70pinで首位を独走する大有力選手がはるか遠くに。
+36,+10,+3,(49/3:16-1),(140/5:20-0)
ふたを開けてみたらピン差で首位に浮上。
カウントは大切です。
スペアはもお〜〜〜っと大切です。


8月4日(土)

普段教えを請うているI proとは別に、 もう一人いるT proの胸を借りる「道場破り」。
S:16,57,16,2(91/4:22-3)
4-6と割れそうになってゆっくり6番が倒れて平行スプリットを免れたものの、 勘違いして7番ピンコースより左にミス。 前半5連続の後に3つもミス。 情けない限りのイージーミス連発でした。


8月2日(木)

台風がくるそうです。 終夜のお■騒ぎになるかもしれません。
更には津波の心配がないと云った●が乾かないうちに、津波注意報だとか。 10cmとか20cmの津波がどれほどの脅威なのか判らないけど、 そもそも「10cmの津波」っていったい何なのでしょうか。 研究室や実験室で「観測」できる特殊な現象なのでしょうか。 そう言えば今年の秋には緊急なんとか速報とかやらを始めるそうですが、 ▲少年とか▼本営発表とかにならなければいいのですけど。
自分の身を守るためにはどうしたらいいのでしょうか? 海辺で地震にあったときには、テレビを見たりラジオを聴いたりするより、 高いところに逃げたほうが生き延びられる可能性が高いような気がするのですが。


戻る