日記(?)
三日坊主どころか。。。稀に書いたり、 数十日分さかのぼってまとめて更新したりと、気まぐれです。(^^;)


3月29日(水)

Rな予選会今年度最終回に参加。 1G-3,2G-2,3G-1,4G+6,total+1マークで 参加ポイントとハイゲームポイントを獲得。 参加した6回24Gtotalをaveプラス9pinで終了。 再来週の店舗代表戦に当たって砕けてきます。


3月27日(月)

平日の休みを利用して昼間に開かれたRな予選会に参加。 1G+0,2G-2,3G-4,4G+2,total-4マークと酷い成績にもかかわらず、 全参加者3名中1位とハイゲーム賞をとってしまった。


3月22日(水)

定時きっかりに逃げ出してRな予選にチャレンジ。
1G目:1スプリット・ミスでマイナス1マーク。
2G目:ノーミス10フレーム3投目5-10スプリットでマイナス2マーク
3G目:2枚外をせめて9フレまでパーフェクトペースのプラス7マーク
4G目:3G目の好感触を頼りにプラス3マーク
4Gtolal+9マークするモノのスクラッチ+5マーク+ハンデ14マークに惨敗。


3月19日(日)

出かけた先で食事をしながら新聞のTV欄をみていると、今日
「大改造劇的ビフォーアフター最終回2時間スペシャル」
らしい。しまった、録画予約を変更してくるのを忘れていた(痛恨)。 アスベスト問題で番組制作に時間がかかりすぎ、 人気があっても打ち切りに追い込まれてしまう希なケースの番組であるらしい。

BSデジタルで土曜日19時にも放送しているけど、 同じ時刻にBS笑点を放送している。 もう壱台HDDレコーダーを買い足したい気分。 そういえばデジタルハイビジョン放送二番組を同時に録画できる HDDレコーダーのCMをみたような。。。


3月18日(土)

独りで壱箱弐時間ひたすら掘削。 もっと曲げてみたくて新しい掘削機を注文してしまいました。 プロショップの人の顔には、
「手前から思いっきり曲がりすぎるから普通の人には勧められない」
と書いてありました。


3月15日(水)

絶好調だった先週の結果に気をよくして、今週もRな大会にチャレンジ。 スクラッチで860打っても、 ハンデが148もある人が800撲ちまくって950pinで優勝。 もう一人150位のハンデがある人がtotal880pinで準優勝。 ハンデが無いと勝負にも話にもなりません。


3月12日(日)

ここしばらく「マウス」を探しています。 単なる「道具」なのですが、突き詰めてみると実に奥深い。 というか単に我が侭なだけなんですけど。。。
光学式400カウント/吋、左手親指にスイッチがあるのが希望。
PCショップに行くと800カウント/吋、右手親指だけにSWと云うのが主流で、 1,000カウント/吋とか右親指専用にもう一つのホィールスイッチなんてのが 売り場に幅をきかせているようです。


3月10日(金)

夜勤明けで疲れ切った昼下がり、電話の着信にも気付かず熟睡。 目が覚めて電話に目をやるとどうやら上司から電話がかかっていたらしい。 取り敢えず電話をかけてみると、 どうやら本社から矢のような催促があったらしい。 本社の要求した無理難題を指名で押しつけ、 誰でもできるdailyなことを週に5日近くさせて 無理難題に取り組む時間を奪っておいて、 本社の無理難題の進捗状況を問われているようです。


3月8日(水)

夜勤明けで参加したRの大会、レーンとボールのお陰で、4G900upと絶好調。


3月5日(日)

過日配達時不在の案内が入っていた某銀行からの配達記録郵便を受領。 十数年メンテナンスを忘れていた某東的な口座をようやく整理しました。 一ヶ月半前にも似たような状況にあった倉的な口座を復活させました。 合併を繰り返した前者の某幽的大銀行は口座を解約するしか選択肢がありませんでした。 一方合併とは無縁の某信用金庫はそのまま口座を継続することができたので、 若干の預金を積み増すことにしました。


3月4日(土)

木曜日の大会参加を断念させられ、 金曜日の掘削治療も受けられず、 土曜日朝の弐時間掘削もできない挙げ句、 雪山を徒歩で登る苦役を課せられ、船酔いした土曜日。


戻る