愛車タウンエースノア・リモナビSPに付いてるポンコツナビ(ワイドマルチAVステーションII #16022)のCD-ROMドライブのピックが完全に逝ってしまったので、同じくポンコツ純正HDDナビNHCT-W54を入手して載せ替えました。ストライクゾーン狭すぎるけどひょっとしてたどり着いて役に立つ人が。。。果たしているのか?
記事中に部品の入手が必要な場面がありますが、各自での対応をお願いします。筆者は対応できません。質問もお受けできません。
作業は自己責任で。
ほとんどそのままでいけますが、CDチェンジャーとリアカメラは接続コネクタが異なるので、これを変換することが必要です。
チェンジャーは変換ハーネスを見つけちゃったので入手して接続。問題はリアカメラ。
既設純正カメラのピンアサインは以下の通りです。調べは簡単につきました。
線のついてる側から見た図です。 +-+ +-+ |1| |2| +-+-+-+-+ |3|4|5|6| +-+-+-+-+ 1 黒−灰 カメラ電源 +6V 2 赤−灰 カメラ信号 5 白−灰 カメラ電源 GND 6 裸線に赤チューブ カメラ信号 GND
NHCT-W54のカメラ接続コネクタは今時のトヨタ純正についてる4Pなので、このコネクタを何らかの方法で入手し、4Pコネクタに接続替えします。深い意味はないですが、自分は分岐して旧コネクタを残しました。
GNDを端折ってボディに接続すると、モニターがリアカメラに切り替わりませんでした。1:1で4本とも接続します。
4Pのアサインは探せばそこら中にありますが、一応。
線のついてる側から見た図です。 +-+-+ |1|2| +-+-+ |3|4| +-+-+ 1 カメラ電源 +6V 2 カメラ信号 3 カメラ電源 GND 4 カメラ信号 GND
非純正ナビでカメラを流用したい場合は6Vを作ってやる必要がありますが(12Vをぶち込むとカメラ壊れます)、それ系は調べれば出てくると思います。